まず、天板のカットをします。使用したのはパインの集成材です。一辺はR加工して丸くなっています。 ホームセンターで入手できます。 足を乗せることができ、邪魔にならない大きさに切ります。まあ、適当です^^; | |
便器の部分を丸く切り欠きます。畑で使っているフルイを置いて、ペンで丸っこい線を描きます。 | |
直線部分は丸ノコでウィーンとカットします。丸い部分はドリルでたくさん穴を開け、 バキッと割ります。一気にやると失敗しそうなので、丸ノコで5センチくらい間隔に 直線カットをして、少しずつ割っていきました。ジグソーがあると楽ですね… | |
断面はボコボコです。面倒ですが、ヤスリで頑張って整えました。 | |
天板ができたところで、塗装をします。おしっこ掛かりそうなので。 今回は水溶性のつや出しニスを使ってみました。色を付ける必要はないので、これで良いかなと。 | |
足をつけます。安価なSPFの2×4です。長さは適当です^^;子どもは成長しますからね。
作る時点でちょうどいい長さを測ってもあまり意味がありません。 天板からネジの頭が見えるのがイヤだったので、物置にあったMDF板の切れ端に足をネジ留めし、 そのMDF板を木工ボンドで天板に接着。 | |
強度に不安があったので、余ったSPF材をMDFの下から当てて天板まで届くネジで止めました。 これなら乗った時にバキッといく心配はありません。 | |
奥の足も同じようにMDF板にネジ留めしてから、そのMDF板を木工ボンドとネジで天板に固定しました。 | |
奥は便器を挟んでいるので、長いSPFを噛ませて固定することができません。 ちょっと頼りないですが、MDF板側からネジで天板に固定です。不安なのでさらにL字金具で固定しました。 | |
便器との接点に、フェルトを貼り付けました。傷防止です。 ホームセンターで入手できます。 | |
足の裏にも傷防止のフェルトを付けて完成です! ・・・と言いたいところですが、子どもを乗せてみたら踏み台が滑ってしまって安定感が…。 | |
そこで、フェルトを剥がし、ホームセンターで入手した透明のクッション材を貼り付けました。 足1本につき4個付けています。これで滑らなくなりました。 | |
これで本当に完成です! 子どもが軽いうちはヒョイっと便器に乗せれますが、ある程度大きくなってくるとそれも辛いです。 安定した踏み台があれば、自分で乗り降りでき、踏ん張りも効くのでトイレトレーニングも進みます。 材料費は全部で3千円くらいだったかな…?天板をコンパネなんかにすればもっと安く上がりますね。 |